これは今年に入ってから行ったライブ。1/29、梅田NOON+CAFEでのDJドラびでお新システムお披露目ツアー2017です。そもそもこのライブは当日まであるのを知らなくて、河原町のドトールでケータイをいじくってた時にtwitterでドラびでおさんの告知ツィートを見つけ、急遽梅田まで向かった次第。茶屋町の高架下というどう考えてもオシャレっぽい場所柄に最後まで行くことを躊躇していた(気持ち悪い身なりなので)のですが、ドラびでお関連のライブはもう何年も前から見逃してきたので、いい加減スルーするわけにもいくまいと思い入りづらさ満点の会場に入場。
この日は何人かのDJとバンドにまぎれて(?)DJドラびでおも出演するという形で、入った時にはaapsという岡山のバンドが演奏を始めていました。本当に一瞬しか見れませんでしたが、爽やかで今風なガールズポップでとてもいい感じの演奏。あとでネットを見ると少しだけ機材トラブル的なものがあったようですが、僕が来た時にはもうそんな様子はありませんでした。続いて登場したのはYULLIPPEという女性一人のテクノユニット。一見無印大好きな喫茶店巡り趣味ガールみたいなファッションだったのですが、その格好(若そうでした)でそんなバキバキの音選ぶか?というような硬派なビートの曲が続き、曲自体は少し単調に感じたものの、ずっと聴いていられる脳がジュンジュンしてくる音でした。最後のボーカル曲もよかった。
その次はDJの方が登場。この方はタイムテーブルを確認してなかったので名前がわかりませんでした。Bjorkから始まってハカイダーの歌やバングラなど中東系のサブカルっぽい音をかけていました。ほとんど何の曲かわからなかったのですが、ちょうどライとかそういう中東系の歌モノをiphoneに入れて聴いていたので、こういう音楽もちゃんとこういう場所でかけたらカッコいいんだなーとか思いながら聴いていました。
そしていよいよDJドラびでおが登場。おもしろいという噂は聞いていたので、これまでジンセーで見てきたライブで一番くらい期待で胸を膨らませながら見たのですが、その期待をも凌駕する圧倒的おもしろさ!!!!この世の中にはあまり人に知られていなくても本当に突き抜けるくらい面白いものがあり、それはけして悟り系ヒーリングミュージシャンや土器作りおじさんの言う”おぎょうぎよくロハス”みたいなことではないということがわかる衝撃のライブでした。爆笑に次ぐ爆笑で後半お腹が爆発しそうでしたが、本当に今日来てよかったと思うライブでした。そしてその満足感とともに流れるように直帰。本当は動画とかも撮ったのですが、ネタバレになるのもあれなので、内緒にしとこうと思います。ビビッときた瞬間に行動してよかったと思う1日でした。(チケ代の安さにも相当救われた模様)